Revascular Bio addresses
the magical power
of blood vessels
リバスキュラーバイオは血管の持つ“力”に迫ります

NEWS

2024.03.18

血管内皮幹細胞に関する論文がpublishされました

arrow
Scroll
LINE LINE
arrow

Mission

Maximize the vascular potential and deliver it to the lives of patients around the world
血管の可能性を最大化し、世界中の患者さんの人生へ届ける

arrow

Vision

To be the technology-driven leading cell therapy company, bringing transformational and effective therapies addressing intractable diseases.

難治性疾患に革新的で効果的な治療法を提供する、新規技術に基づいた細胞治療のリーディングカンパニーとなること。

BUSINESS

arrow

コンセプト

全身に広がる“血管”の障害は様々な疾患の原因となり、とくに微小な血管の障害に対しては有効な治療法がいまだ存在しません。我々は血管内皮幹細胞を用いた細胞治療の開発により、これらの疾患の解決を目指します。

LINE治療コンセプト

Therapeutic concept

想定対象疾患

慢性創傷(難治性皮膚潰瘍)、重症下肢虚血、脳血管性認知症、乳房再建療法、血友病、ライソゾーム病

血管内皮幹細胞の治療応用

血管内皮幹細胞の移植により、微小血流障害を回復する「血管新生療法」、遺伝子欠損疾患により損なわれた蛋白を永久的に供給する「アンジオクライン療法」、さらには遺伝子編集技術を活用することで「蛋白産生・分泌プラットフォーム」と、種々の画期的な治療の実現が可能となります。

LINE治療モデル

Treatment model

LINEパイプライン

Current Pipeline

SCIENCE

arrow
SCIENCE SCIENCE

真の血管再生を目指して:共同研究者
髙倉伸幸

大阪大学 微生物病研究所 教授

血管内腔を形成する血管内皮細胞は、体内の組織細胞と血流のインターフェイスとして、液性シグナルの供給によるホメオスタシスの維持はもちろん、臓器連関による全身の協調メカニズムの主体を担っている。この血管内皮細胞の血管内ターンオーバーに血管自体に備わる幹細胞システムが必須であり、この血管内皮幹細胞を制御することで、これまでにない、臓器の再構築が可能になることを我々は示してきた。この血管内皮幹細胞の全身状態の司令塔としての役割を利用することで、これまでに根治療法のない遺伝子欠損疾患や、長期的にがんの増大を抑制する新規治療の開発に挑戦していく。

SCIENCE

血管内皮細胞は細胞表面抗原によりCD31陽性CD45陰性と定義される(左上)。我々はあらゆる臓器において既存の血管中のCD157陽性細胞が血管内皮幹細胞であることを発見した。肝臓では特にCD157陽性CD200陽性血管内皮細胞が幹細胞性を示し(左下)、肝障害を誘導するモデルにおいて、この細胞分画の内皮細胞だけが長期的に類洞血管を再構築する能力を有していることを見出した(右)。他の臓器においてもCD157陽性血管内皮細胞により血管が再構築される。

既存の血管の中には、臓器特異的な血管構造や血管機能を維持し、障害を受けた際には速やかに血管を再構築する血管内皮幹細胞が存在することを我々は発見してきた。(Wakabayashi et al. Cell Stem Cell 2018, Naito et al. Nature Protocol 2020)その結果、血管内皮細胞の中にも、近年、single cell RNA sequenceによる各臓器の組織細胞の遺伝子解析が旺盛に行われてきている。動脈、静脈、毛細血管に特異的な遺伝子発現が観察されるとともに、臓器特有の機能を果たす血管内皮細胞が存在していることが判明してきた。このような血管内皮細胞の異種性が血管内皮幹細胞により維持されていると考えられる。最近、血管内皮幹細胞の発生や加齢性変化なども最近明らかにしており(Rahmawati FN et al. Stem Cell Research & Therapy 2023, Shimizu et a. Angiogenesis 2023)、基礎的な研究を基盤にして、漠然と血管を再生するという治療法ではなく、血管内皮幹細胞からの分化の系譜を利用して、血管内皮幹細胞移植による効率よくさらに持続可能な血管再生の医療に挑戦していく。

LEADERSHIP

arrow

マネジメントチーム

大森 一生代表取締役 社長兼CEO
西角 文夫Chief Operating Officer

取締役・監査役

大森 一生代表取締役 社長兼CEO
西角 文夫取締役
田賀 悠記取締役
本川 雅啓監査役

MESSAGE

arrow
CEO:Kazuo Omori, M.D,, Ph.D.

代表取締役 社長兼CEO:大森 一生

リバスキュラーバイオは、世界初の革新的技術である“血管内皮幹細胞”を医薬品として世界中の患者さんの人生に届けることを目指すスタートアップです。
「血管」は全身にくまなく張り巡らされたいわば“生体最大の臓器”であり、酸素や栄養の運搬、蛋白の産生・分泌などの多岐にわたる役割はいずれも生命活動に不可欠です。このような機能が適切に果たされるために、血管は常に体の中で新しく作られ・維持されています。
我々のコア技術である「血管内皮幹細胞」は、このような生体での血管のダイナミックな変化の主役となる細胞です。共同創業者である大阪大学微生物病研究所の髙倉教授は世界ではじめてこの細胞を発見し、さらにはこの細胞を移植することで種々の血管疾患に対して画期的な有効性を有することを証明してきました。
血管に関わる疾患は多岐にわたりますが、特に微小な血管の障害については有効な治療法がありません。そのためこうしている現在も、多くの患者さんやそのご家族、また治療にあたる医療従事者は苦しみ、また闘っておられます。
我々はこのような現状を革新すべく、血管内皮幹細胞技術を新規ソリューションとして創薬化し患者さんの人生に届けることに全力でコミットします。
ひとりでも多くの患者さんの明日に希望の光を灯すことを目指して。

COMPANY

arrow
COMPANY

Basic Information

  • 商号

    リバスキュラーバイオ株式会社

  • 設立

    2022年9月8日

  • 代表者

    代表取締役社長 大森一生

  • 決算期

    3月31日

  • 従業員数

    5名 (2023年11月10日現在)

  • 本社

    大阪府吹田市山田丘3-1 (〒565-0871)
    大阪大学微生物病研究所 最先端感染症研究棟
    電話番号:06-6170-5841

CONTACT

会社名

氏名*

メールアドレス*

お問い合わせ内容*